先日は、名古屋で体幹リハビリテーションに参加してきました。体幹リハでは、インナーマッスルの働き大切にしていて、多くのワークを通し、インナーマッスルが優位に働く状態を作って行きます。
リーナチュラでも、インナーマッスルが働きやすい状態を大切にしています。今回、体幹リハでのワークを通し、改めてインナーマッスルの重要性を感じる機会になりましたので、インナーマッスルが働くことによる効果をいくつか挙げていきたいと思います。
インナーマッスルを使うことで得られる効果
そもそも、インナーマッスルとは。。。

Pregnant Woman at an early pregnancy holding hands on belly sitting on sofa at home
体幹にあるインナーマッスルをコアマッスルとも言います。
サッカー選手の長友佑都選手は、体幹トレーニングに力を入れていて、小柄な長友選手が、海外の選手になぜ当たり負けないのか、その秘密が体幹トレーニングにあるのでは、と数年前からメディアや雑誌でも取り上げられ始めたと思います。なぜインナーマッスルが、メディアで取り上げられてるほど注目されているのか、考えていきたいと思います。
筋肉の引き締まり効果がある

Concept of how a girl's body changing - from fat belly to perfect waist and abs on the background of a chalkboard. Self-improvement and sport. Athletic body. Workout and fitness.
また、体の深い部分の筋肉が働くと、内臓の周囲を刺激することになるので、内臓の血流が上がります。それに伴い、代謝も上がるので、結果として脂肪を燃焼しやすく、引き締まり効果も期待できます。
動きの安定感が出て、痛みが出にくくなる
インナーマッスルは体の深い部分にあり、骨と骨の間で、関節により近い部分にあります。関節の近くで働いてくれるので、関節のズレが減り、安定した動きを引き出してくれます。そうすると、関節だけでなく、筋肉の負担も減り、結果として痛みが出にくくなります。
逆にアウターマッスルばかりを優位に働かせると、痛みの原因になります。
パフォーマンスの質が高まる
インナーマッスルが優位に働くと、筋肉の連動性が出て、動きが滑らかになります。
動きが滑らか=動きの切り替えがスムーズ
そうすると、体のキレや瞬発力が出ます。そういった状態は、多くのスポーツにおいてもアドバンテージになるかと思います。トップアスリートで、体の力みが強く、動きがぎこちない人はいないと思います。それはインナーマッスルが優位に働き、筋肉の連動性が高い状態ということです。
呼吸が楽になり、気持ちの安定感が出る
体幹にあるインナーマッスルを使うと、呼吸が体の内側からできるようになります。そうすると体の深部から安定感を得られ、気持ちが落ち着きやすくなります。呼吸がしやすく、体の深部が安定する状態は、瞑想状態に近くなります。
意識と無意識の間で、気持ちがリラックスする感覚です。インナーマッスルを使った呼吸は、体の深部からの安定感・安心感、深いリラクゼーションになります。
そういった状態は、自律神経が整いやすい状態になります。
また、これは個人的な感覚ですが、呼吸が深い部分で行えるようになると、本人が本来持っている内面の力強さや魅力が出てくる印象を受けます(骨盤周りの安定感と自立感(仙骨が立ち、仙骨が上下に伸び充実しているような))。
リーナチュラでは、そういった感覚や状態が提供できるように意識しています。
インナーマッスルを使えるようにするために
腹筋運動やプランク、ドローインでインナーマッスルが働きにくい理由
ここまで説明するとインナーマッスルの重要性を理解でき、インナーマッスルが使えるようになりたい、鍛えたくなるかと思います。
しかし、インナーマッスルは非常に鍛えにくい筋肉です。努力的に鍛えようと意識すればするほど、インナーマッスルは働きにくくなります。神経的にも意識が強すぎると働きにくい状態を作ってしまいます。

Young woman doing muscle training
リーナチュラでのボディケア・ボディメイク
リーナチュラでは、骨や筋肉、内臓の状態を整えながらインナーマッスルが働きやすい状態、呼吸が深まる状態を作っていきます。意識と無意識、努力と脱力の間で、個人個人に合わせて、インナーマッスルが優位に働きやすいポイントを探していきます。
そのために、筋肉の働く感覚、骨や関節で感じてもらいたいポイント、エネルギーやイメージの広がりを用いながら、本人が分かりやすいポイントを示していけるようにしています。最終的には、日常の生活の中で、自然とインナーマッスルが働きやすい状態を作ることが、大切になってきます。
まとめ
・インナーマッスルは体の深部にある筋肉
・インナーマッスルが働くと、体の安定感が出る。
・インナーマッスルが働くと、痛みにくく、動きが滑らかな状態になる。
・インナーマッスルが働くと、呼吸が深くなり気持ちの安心感が強まる。
・インナーマッスルが働くと、自律神経が整い、代謝も上がる。
・インナーマッスルを働かせるためには、意識と無意識、努力と脱力の間で働く感覚を掴む必要がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
リーナチュラは
沖縄の糸満・武富にある
整体サロンになります。
豊見城、八重瀬、南風原、南城
那覇、浦添、北谷など様々な地域の方に
お越し頂いております。
リーナチュラは
「完全予約制」のため
遠方より来られる前に、
一度、お問い合わせください。
ご相談だけでも受け付けていますので
お気軽にご連絡ください。
****************
Body make salon Re-natura
自律神経やホルモンバランスが
気になる方に【リーナチュラ】
*不眠や慢性疲労
*更年期症状
*生理痛や生理不順
*ダイエットの悩み
*長引く痛みや痺れ
〒 901−0311
沖縄県糸満市武富282番地O
Mail: wbyt1125@gmail.com
Tel: 090-1944-2515
営業日:月ー土
14時〜20時最終受付
【完全予約制】限定 3枠
休日:日・祝 ※その他、不定休
****************